日本とアセアン・インドの自治体の環境協力・環境ビジネス交流の推進を目指すフォーラ ムが開催されました。
2012-11-289月8日、福岡市で「地域から考える再生可能エネルギー 県民シンポジウム」を開催。先進事例の紹介やパネルディス カッションが行われま...
2012-09-13発表事項 ・平成24年度9月補正予算のポイント ・福岡県の省エネ・節電の取り組みの成果について ・平成24年度福岡県文化賞受...
2012-09-07ロンドンオリンピック競泳メダリスト鈴木聡美選手への県民スポーツ栄誉賞の授与につい て 発表事項 県の省エネ・節電効果...
2012-08-10日韓海峡沿岸地域の8自治体の子どもたちが7月31日から8月2日まで福岡に集い、自然環境について学び、交流しました。
2012-08-09節電対策として庁舎1階に設置しているあさがおのグリーンカーテン。7月26日、松翠保育園の園児の皆さんが、知事と一緒に水やりを行...
2012-07-30発表事項 1 全国初「再生可能エネルギー導入支援システム」を構築 2 「田川飛翔塾」を開催します
2012-07-25県と日産自動車株式会社は、この夏の節電対策として、 電気自動車を活用した節電対策プロジェクトをスタートさせ ました。
2012-07-23節電要請期間初日の7月2日、博多駅で街頭キャンペーンが行われ、 小川知事が県民の皆さんに節電の協力を呼びかけました。
2012-07-05発表事項 ・この夏の節電にご協力ください ・『ふくおか子育てマイスター』始動!
2012-07-03県の国指定伝統的工芸品7品目のうちのひとつ「上野焼」。お茶道具として始まった上野焼は400年以上の歴史を持ち、多彩な色彩が特徴...
九州芸文館は今年の4月で開館5周年。今回の番組では、九州芸文館の施設についての紹介や、九州芸文館の芸術文化交流事業である「筑後...
高校生が自ら課題を見つけ主体的に判断し、よりよく課題を解決する力を育成するため「熟考!熟議!!ふくおか高校生知の創造塾!!!」を開講...
新鮮な農産物や海産物の直売所、工房やショップ、 カフェなどが点在している魅力いっぱいな『いとしま』をサイクリングしながら巡ります...
「へい!ちくてつ1日フリーきっぷ」とは、北九州市の黒崎駅から直方駅までを走る「筑豊電気鉄道」、直方市を含めた筑豊エリアを走る「平...