3月11日、世界遺産バスツアーin八幡・中間が開催されました。 平成27年に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の...
2018-03-31福岡県知事指定特産民工芸品「今宿人形」をご紹介します。 代表的なものに、火災・盗難よけの「猿面」や「笹野才蔵」、「おたふく面」な...
2018-03-30場所 京都郡みやこ町犀川木山 時期 5月第2日曜日を最終日とする3日間 指定名称(県指定) 生立八幡神社山笠
2015-03-31場所 田川市宮尾町 時期 5月第4土・日曜日、7月最終土曜日、10月最終土曜日 春日神社岩戸神楽
2015-03-30場所 田川市 時期 5月第3日曜日とその前日 指定名称(県指定) 風治八幡神社川渡行事
2015-03-30福岡市西区飯盛神社で開催される五穀豊穣を祈る祭り。 福岡県の無形民俗文化財に指定されています。 場所 福岡市西区飯盛 時...
2015-03-26場所 嘉穂郡桂川町土師 時期 4月第4日曜日、9月秋分の日 指定名称(県指定) 土師の獅子舞
2015-03-25場所 豊前市 時期 4月第2土・日曜日、10月13日 豊前市の岩戸神楽 山内神楽
2015-03-25場所 糟屋郡篠栗町若杉 時期 4月14日に近い日曜日、10月16日 指定名称(県指定) 太祖神楽
2015-03-17場所 田川郡香春町採銅所 時期 4月最終土曜日及びその翌日 指定名称(県指定) 古宮八幡神社神幸行事
2015-03-13県の国指定伝統的工芸品7品目のうちのひとつ「上野焼」。お茶道具として始まった上野焼は400年以上の歴史を持ち、多彩な色彩が特徴...
九州芸文館は今年の4月で開館5周年。今回の番組では、九州芸文館の施設についての紹介や、九州芸文館の芸術文化交流事業である「筑後...
高校生が自ら課題を見つけ主体的に判断し、よりよく課題を解決する力を育成するため「熟考!熟議!!ふくおか高校生知の創造塾!!!」を開講...
新鮮な農産物や海産物の直売所、工房やショップ、 カフェなどが点在している魅力いっぱいな『いとしま』をサイクリングしながら巡ります...
「へい!ちくてつ1日フリーきっぷ」とは、北九州市の黒崎駅から直方駅までを走る「筑豊電気鉄道」、直方市を含めた筑豊エリアを走る「平...