江戸時代に、朝鮮国から日本国へ派遣された外交使節団であり、当時の両国の友好親善に大きく貢献した朝鮮通信使。これに関する記録が、...
2018-04-02福岡県を様々な角度から紹介したDVD。主要プロジェクトについても紹介しています。
2013-06-19ジビエ(獣肉)料理の普及と消費拡大につなげようと、「ふくおかジビエ研究 会」が発足。2月15日の第1回研究会では、講演と試食会が行...
2013-02-202月14日、福岡市で「福岡ERIA国際フォーラム」が開催され、 アジア地域を代表する研究機関や大学、企業などから約300人が 参加し...
2013-02-19日本とアセアン・インドの自治体の環境協力・環境ビジネス交流の推進を目指すフォーラ ムが開催されました。
2012-11-28発表事項 ・全国初!安川電機を国際戦略総合特区の指定法人に ・次代を担う地域や企業の女性リーダーのための講座開講! ~ 「...
2012-05-08中小企業の海外展開を支援する「福岡アジアビジネスセンター」が、 1月23日、福岡市にオープン。開設記念セミナーも開催されました。
2012-01-23発表事項 ・福岡モーターショー2012いよいよ開幕! ・「アジア環境交流フォーラム」開催
2012-01-18発表事項 「グリーンアジア国際戦略総合特区」の指定について
2011-12-229月29日、県と北九州市、福岡市、地元経済界・企業の代表者などが出席 して会議が開催され、国に特区を申請することが決定しました。
2011-09-29県の国指定伝統的工芸品7品目のうちのひとつ「上野焼」。お茶道具として始まった上野焼は400年以上の歴史を持ち、多彩な色彩が特徴...
九州芸文館は今年の4月で開館5周年。今回の番組では、九州芸文館の施設についての紹介や、九州芸文館の芸術文化交流事業である「筑後...
高校生が自ら課題を見つけ主体的に判断し、よりよく課題を解決する力を育成するため「熟考!熟議!!ふくおか高校生知の創造塾!!!」を開講...
新鮮な農産物や海産物の直売所、工房やショップ、 カフェなどが点在している魅力いっぱいな『いとしま』をサイクリングしながら巡ります...
「へい!ちくてつ1日フリーきっぷ」とは、北九州市の黒崎駅から直方駅までを走る「筑豊電気鉄道」、直方市を含めた筑豊エリアを走る「平...