「ふくおかインターネットテレビ」をリニューアルします。
これに伴い、6月23日で本サイトは終了し、
YouTubeチャンネル「ふくおかインターネットテレビ」(外部リンク)や
YouTubeチャンネル「福岡県庁動画資料館」(外部リンク)で
動画投稿を行ってまいります。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
2022年4月、民法改正により成年年齢が18歳に引き下げとなり、若者を狙った消費トラブルの増加が懸念されています。 今回の...
2022-03-07県立美術館では、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、美術館を訪れることが困難になった方々に向けて、自宅にいながら美術館の作品...
2021-05-032019年7月26日から8月8日までの二週間 第16回 日本の次世代リーダー養成塾が開校されました。 この塾は、地方自治体と経...
2019-12-0310月28日、「豊かな海づくりフェスタinむなかた」が宗像市で開催されました。 このイベントは「第37回全国豊かな海づくり大会 福...
2017-12-1210月28、29日、第21回福岡県農林水産まつりが福岡市で開催されました。 「美味しく食べて、毎日元気に!福岡の食が育むみんなの...
2017-11-21「Food EXPO Kyushu 2017 九州うまいもの大食堂」が今年も、10月6日から9日まで、 天神中央公園で開催されました。 九州の食を世界に...
2017-10-209月30日、福岡市で「筑豊フェア2017~おどりと食の祭典~」を開催 しました。 このイベントは、筑豊地域の多彩な文化や特産物を...
2017-10-13県内のリサイクル施設などを訪ね、楽しみながら、3R(スリーアール)活動について学 ぶことができる「夏休み親子リサイクル探検隊...
2016-07-28平成27年4月に、県庁11階物産観光展示室が「福岡よかもんひろば」としてリニュー アルオープンしました。 県内の工芸品や観光に...
2015-06-26直方市、宮若市、小竹町、鞍手町に住む人たちで作る体験イベント「ちょっくらふれ旅」。 地域の皆さんと“ふれあい”なが...
2014-10-30アキラ隊長自らが油山を登って、安全で楽しく登山するポイントをふかぼりっ! 春になり、山登りをより楽しめるシーズンがやってきまし...
今回は新型コロナウイルスに感染された方のための宿泊療養施設を取材し、どんな環境で過ごすのか?、費用はかかるのか?などの疑問につ...
福岡県では3つの海域と筑後川を中心とする河川で漁業がいとなまれています。 私たちの食卓に新鮮な魚介類が並ぶには、どのように水産...
福岡は柳川に、数々の武勇を残した「立花宗茂(たちばなむねしげ)」という武将がいたことをご存じでしょうか? 福岡県では、この「立...
あなたのつらい気持ちを話せるSNS相談窓口です。 ○生きづらびっと https://yorisoi-chat.jp/