「ふくおかインターネットテレビ」をリニューアルします。
これに伴い、6月23日で本サイトは終了し、
YouTubeチャンネル「ふくおかインターネットテレビ」(外部リンク)や
YouTubeチャンネル「福岡県庁動画資料館」(外部リンク)で
動画投稿を行ってまいります。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
福岡は柳川に、数々の武勇を残した「立花宗茂(たちばなむねしげ)」という武将がいたことをご存じでしょうか? 福岡県では、この「立...
令和元年7月に世界遺産登録から2周年を迎える「『神宿る島』 宗像・沖ノ島と関連遺 産群」では、海の日である7月15日に、本遺産群...
森の中に身を置き、森を楽しみながら歩いたり、運動をしたりする一歩進んだ森林浴、「森林セラピー」。 特定非営利活動法人森林セ...
九州オルレ久留米・高良山コースをご紹介します。 コースには、高良山の豊かな自然や国の重要文化財である高良大社など、 見どころが...
山野を歩き、その土地の自然を体いっぱいに感じるトレッキングコース「オルレ」。 韓国・済州島発祥のオルレですが、九州でも姉妹版の...
アキラ隊長自らが油山を登って、安全で楽しく登山するポイントをふかぼりっ! 春になり、山登りをより楽しめるシーズンがやってきまし...
今回は新型コロナウイルスに感染された方のための宿泊療養施設を取材し、どんな環境で過ごすのか?、費用はかかるのか?などの疑問につ...
福岡県では3つの海域と筑後川を中心とする河川で漁業がいとなまれています。 私たちの食卓に新鮮な魚介類が並ぶには、どのように水産...
福岡は柳川に、数々の武勇を残した「立花宗茂(たちばなむねしげ)」という武将がいたことをご存じでしょうか? 福岡県では、この「立...
あなたのつらい気持ちを話せるSNS相談窓口です。 ○生きづらびっと https://yorisoi-chat.jp/
2011年の九州新幹線開通とともにできた新大牟田駅。 新大牟田駅を出発点に、大牟田の魅力を再発見しましょう。
最初にやってきたのは、環境やリサイクルについて誰でもわかりやすく学べる施設、大牟田市エコサンクセンターです。
荒巻瞳さん
エコサンクセンターは、環境やリサイクルについて楽しく勉強できるところです。みなさんがどれだけゴミを出しているか、それによって地球にどのような影響を与えているのか、そして地球にやさしい暮らし方などを勉強していってもらいます。
はじめに、ゴミ問題を学ぶべく「スペースシップゴミ出し号」に挑戦。 子どもたちは真剣そのものです。
缶の分別の仕方を学んだよ!
ここでは、たくさんのボタンを押して、ゴミのリサイクルのことを学んでいるようですね。
アニメシアターもあり、車のリサイクルについてや、難しいゴミ問題も勉強することができます。
他にもエコサンクセンターには、ゴミや環境のことがわかるところがいっぱいあったよ。
大牟田市エコサンクセンター
住所:〒836-0011 福岡県大牟田市健老町461 電話: 0944-41-2735
有明海に面したエコサンクセンター西側の開催されている「ひまわりフェスタ」。
大牟田市観光協会が、2007年から市有地5ヘクタールに約100万本のひまわりを栽培しています。
大輪のひまわりを求めてたくさんの人が訪れてます。
一面黄色の世界に、癒されますね。
満開のひまわりの中でお昼のおべんとうですね。
普段とは一味もふた味も違ったおいしさなんでしょうね
次に向かったのは、杉野押花美術館です。
押花美術館には、押花電報を開発した杉野俊幸氏の作品が、常設展示されています。
また、毎月第4土曜日には、花みずき押花会により、小物作りの体験会が開催されています。
また、押花はがきなどの体験も出来るんですよ。