「ふくおかインターネットテレビ」をリニューアルします。
これに伴い、6月23日で本サイトは終了し、
YouTubeチャンネル「ふくおかインターネットテレビ」(外部リンク)や
YouTubeチャンネル「福岡県庁動画資料館」(外部リンク)で
動画投稿を行ってまいります。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
独特の鮮やかな色彩と、素焼きで作られたその”ふっくらとした”表情で見る人を癒してくれる津屋崎人形。その魅力に迫ります。
2008-01-31矢部川の清らかな水で作られたやさしい風合いの和紙、八女手漉き和紙をご紹介します。
2007-12-28150年あまりの歴史をもつ柳川の名産品、「柳川神棚」をご紹介します。
2007-10-29福岡県が10年の歳月をかけ完成させた, こだわりの畳表「博多華織」をご紹介します。
2007-09-28博多を代表する伝統工芸品のひとつ 「博多鋏」をご紹介します。
2007-09-28国内のみならず、外国でも人気の高い「八女石灯ろう」をご紹介します。
2007-08-31八女地方ならではの鮮やかな色彩と形をもった和ごま、「八女和ごま」をご紹介します。
2007-07-23県知事指定特産民芸品で素朴な温かみのあるきじ車をご紹介します。
2007-06-21竹かごを母胎にした漆器ということから名付けられた「籃胎漆器(らんたいしっき)」をご紹介します。
2007-05-31端午の節句に鯉幟と共に空にはためく「杷木五月節句幟」を取材してきました!
2007-03-05アキラ隊長自らが油山を登って、安全で楽しく登山するポイントをふかぼりっ! 春になり、山登りをより楽しめるシーズンがやってきまし...
今回は新型コロナウイルスに感染された方のための宿泊療養施設を取材し、どんな環境で過ごすのか?、費用はかかるのか?などの疑問につ...
福岡は柳川に、数々の武勇を残した「立花宗茂(たちばなむねしげ)」という武将がいたことをご存じでしょうか? 福岡県では、この「立...
福岡県では3つの海域と筑後川を中心とする河川で漁業がいとなまれています。 私たちの食卓に新鮮な魚介類が並ぶには、どのように水産...
あなたのつらい気持ちを話せるSNS相談窓口です。 ○生きづらびっと https://yorisoi-chat.jp/