「ふくおかインターネットテレビ」をリニューアルします。
これに伴い、6月23日で本サイトは終了し、
YouTubeチャンネル「ふくおかインターネットテレビ」(外部リンク)や
YouTubeチャンネル「福岡県庁動画資料館」(外部リンク)で
動画投稿を行ってまいります。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
温かみのある土味と独特の技法が美しい、用と美を備えた焼き物「小石原焼」。今回はレポーターも「飛びカンナ」に挑戦!さて、どんな「...
2006-03-06福岡県を代表する伝統的工芸品のひとつ、「博多織」。 今回はこの「博多織」の歴史と新たな挑戦をご紹介します。
2009-07-31布や綿を使い立体的に盛り上げる押絵細工、手描きの面相(顔)の繊細さが魅力的な福岡県知事指定特産民工芸品「博多おきあげ」をご紹介...
2018-02-07明治、大正時代まで筑後一円で盛んに作られた、 福岡県知事指定特産工芸品「久留米おきあげ」をご紹介します。
2013-10-23今回は470年前から存在する福岡県の誇る伝統工芸、博多独楽をご紹介します。
2008-08-29福岡県知事指定特産民工芸品「今宿人形」をご紹介します。 代表的なものに、火災・盗難よけの「猿面」や「笹野才蔵」、「おたふく面」な...
2018-03-30さまざまな色ガラスを何層にも重ね合わせて創り出されるマルティグラス(福岡積層工芸ガラス)の工房に見学&体験に行ってきました!
2006-07-04たくさんの種類の博多人形に囲まれて、うっとりしている萌ちゃんに、博多人形が話しかけてきた!?美人ものの博多人形に誘われて、工房...
2006-02-03江戸時代、有馬藩の御用窯として栄えた赤坂焼の産地・筑後市赤坂に伝わる、素朴であたたかい土人形「赤坂人形」をご紹介します。
2015-01-08防虫剤などとして人々の暮らしを支え、現在では、アロマ(香料)としても 注目される福岡県知事指定特産民工芸品「天然樟脳」をご紹介し...
2018-03-16アキラ隊長自らが油山を登って、安全で楽しく登山するポイントをふかぼりっ! 春になり、山登りをより楽しめるシーズンがやってきまし...
今回は新型コロナウイルスに感染された方のための宿泊療養施設を取材し、どんな環境で過ごすのか?、費用はかかるのか?などの疑問につ...
福岡は柳川に、数々の武勇を残した「立花宗茂(たちばなむねしげ)」という武将がいたことをご存じでしょうか? 福岡県では、この「立...
福岡県では3つの海域と筑後川を中心とする河川で漁業がいとなまれています。 私たちの食卓に新鮮な魚介類が並ぶには、どのように水産...
あなたのつらい気持ちを話せるSNS相談窓口です。 ○生きづらびっと https://yorisoi-chat.jp/